ブロックごとのサイト管理システム
KARTE Blocks(カルテブロックス)は、どのように構築されたサイトでも後からタグを一行貼るだけ。サイトのどこでもノーコードで更新・評価・改善ができます。
KARTE Blocksが実現するBMS(Block Management System)で新しいサイト運営をしましょう。
BMSは、今までにない新しいサイト管理システムです。ウェブサイトをブロックの集合体として捉え、ブロックごとに更新・管理できるだけでなく、サイトの成長を実現するための分析、ABテスト、パーソナライズまで、ワンストップかつノーコードで誰でも簡単に行うことができます。
特徴1 ブロックごとに簡単に更新・管理
サイトをブロックに分解し、ノーコードで自由に編集。プレビュー確認やスケジュール設定も簡単。
ウェブサイト運営においてコンテンツを更新する箇所は予めCMSで切り出しておき、管理画面上で編集・更新できるようにしているケースは多いと思います。しかし、その場合でも運用する中で別の枠も更新したくなるケースや、定常的な要素でももっとこうした方がわかりやすいのでは、と改善したくなるケースも多々あると思います。そのような場合にはサイトのソースコードに直接手を加えるしかありません。
KARTE Blocksを利用すると、既存のサイトにタグを一行設置するだけで、サイトのあらゆる要素をブロック化し、どこでも編集・更新ができるようになるため、上記のようなシーンでも管理画面から簡単に更新できます。もちろん事前にプレビュー確認も可能なので、安心して運用できます。
特徴2 ブロックごとのデータから課題発見
ブロックごとに表示数やクリック等の数値を全て可視化。効果をひと目で把握。
日々のウェブサイトの状態は、GoogleAnalyticsなどの計測ツールで確認しているケースが多いと思います。ページ単位の数値計測や状態把握はそれで十分かもしれません。しかし、それだけでは改善のアクションにつながる課題発見まではなかなか難しいケースも多いのではないでしょうか。
よく考えてみると、ページというのは様々な要素(ブロック)で構成されています。ブロックごとに訴求したい内容が異なっていたり、見て欲しいユーザーが異なっていたりするケースも多いと思います。
ブロック単位の数値を見ることで、このブロックはファーストビューに設置しているけど全然クリックされていない、逆にこのブロックは中段に表示されているけどより多くのユーザーにクリックされている、といったことが定量的にわかります。
そうすると、中段のブロックをファーストビューに持ってきた方がいいのでは、という仮説が生まれて改善施策につながります。
GAなどの計測ツールでブロック単位の数値を細かく計測しようとすると、個別にパラメータを発行したり、クリックイベントの実装が必要になったりと、設計・実装の工数が必要です。
KARTE Blocksでは、タグが入っているページであれば、あらゆる要素を管理画面からの操作のみでブロック化し、すぐに数値計測が可能です。都度実装するといった作業は必要ありません。
特徴3 ABテストで仮説検証
思いついたアイデアをすぐに試して数値で振り返る。ABテストで素早く学習する。
ウェブサイトを継続的に改善していくために、ABテストは効果的な方法です。
例えば、会員登録促進のバナーを2パターン用意して、どちらがクリック率や会員登録率がいいかをテストする、といった施策をスピーディに回していくことでKPIを向上することができ、それが積み重なって大きな成果につながります。
KARTE Blocksを使うと上記の会員登録促進バナーの例のように一つのブロックでABテストを行うことができるのはもちろん、複数ブロックをまとめてパターンA・パターンBと分けてテストをすることも可能です。
効果検証の際には、複数のゴールを切り替えて数値を見ることができるので、一つのゴールで数値が上がっていた場合に、他のゴールの数値が下がっていないか、というように多面的に効果を分析をすることが可能です。
特徴4 パーソナライズでパフォーマンス向上
パーソナライズでユーザーごとに最適な体験を提供し、サイトのパフォーマンスを向上。
どのようなサイトであっても、すべてのユーザーが全く同じ興味やニーズを持っているということはありません。しかし実際には、全ユーザーに一律で同じコンテンツやメッセージを掲載ししているウェブサイトはとても多く見られます。
特に扱うコンテンツが多様なサイト(例えば、商品カテゴリの多いECサイトや、様々な目的を持ったユーザーが訪れる銀行サイトなど)には様々な興味やニーズを持った人が訪れるため、ある人には魅力的なコンテンツであっても、別の人にとっては全く興味がないというケースも多々あります。ユーザーは興味があるコンテンツを見つけられないと、すぐに離脱してしまいます。
つまりユーザーごとに最適な、パーソナライズされた体験を提供することは業種やサイトの規模問わず非常に重要です。
それにも関わらず、前述の通り多くのサイトでそれができていないのはなぜでしょうか。答えはシンプルで、パーソナライズは実現が難しいからです。
まずデータの取得が必要です。さらにデータをリアルタイムに解析してユーザーをセグメント(分類)する仕組みも必要、そしてセグメントごとに指定したコンテンツを遅延なく配信する仕組みも必要です。これらすべてを誰でも簡単に扱えるような機能に落とし込み提供しているプロダクトはなかなかないため、多くのウェブサイトでパーソナライズが実現できていないのです。
KARTE Blocksはこのようなパーソナライズまでも、タグを一つ入れるだけで、誰でも簡単にノーコードで実現できます。
具体的にどのようなパーソナライズができるのか、以下にいくつか例を上げてみましょう。
• 初回訪問の方にだけ、初めての方向けガイドページへの導線を表示する
• 5回以上来訪があるがまだ一度も購入したことがない人にだけ、クーポンのバナーを表示する
• 特定の広告キャンペーンから流入した人にだけ、広告で訴求した内容をランディングページの最上部で表示する
• 特定のカテゴリの商品ページを多く見ている人には、トップページでもそのカテゴリの特集バナーを表示する
料金
KARTE Blocksシステム利用費用
【Growth】
様々なページで本格的に運用したい方向け
月額29,000円〜
アイテックプラスではKARTE Blocksのアカウント開設やウェブサイトへの実装代行をさせていただきます。
ブロックごとに簡単に更新・管理をするところから実装してみませんか。
内容に応じてお見積りさせて頂きます。